メニュー

内科

地域のかかりつけ医として

どんなことでも相談できる身近なかかりつけ医として、地域の皆さまの健康を支えていきたいと思っております。
発熱、咳、腹痛、頭痛、肺炎、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)、貧血、喘息、肺気腫、不整脈、動脈硬化など内科一般のみならず、頻尿や尿失禁なども含め幅広く行っています。体調不良や原因不明の痛みなど、診療科目がよくわからないときも、お気軽にご来院ください。

こんな症状ありませんか?

  • なんとなく調子が悪い
  • 喉が痛い
  • 動悸がある
  • お腹が痛い
  • 便秘をしている
  • 熱っぽい
  • 咳がとまらない
  • 頭痛がする
  • 吐き気がある
  • 血尿が出る
  • 気分がすぐれない
  • 胸に痛みを感じる
  • めまいがある
  • 下痢をしている
  • むくみがある

生活習慣病とは

バランスの悪い食事、運動不足、喫煙、過度のストレスなど、好ましくない習慣の積み重ねによって発症する疾患のことです。かつては成人病といわれていました。
生活習慣病には自覚症状がほとんどなく、気が付かないうちに進行してしまう危険性があります。動脈硬化を引き起こすリスクになり、脳卒中や心筋梗塞など命に関わる病気につながる恐れがあるため“サイレントキラー”と呼ばれています。

続きはこちら

糖尿病について

慢性的にインスリン作用不足による血糖が高い状態(高血糖)をいいます。
インスリンとは膵臓から分泌されるホルモンで、ブドウ糖を細胞内に取り込んだり、エネルギー利用や貯蔵などに関与し、血糖調整に働きます。
糖尿病は大きく1型、2型、その他に分けられ、1型糖尿病はインスリンの絶対的な欠乏によるものとされ、2型糖尿病はインスリンの相対的な不足やインスリン抵抗性によるものとされます。

続きはこちら

高血圧について

運動や緊張によるものではなく、安静状態でも血圧が高い状態が続くことです。高血圧になると血管の壁に圧力がかかり、血管を痛めたり硬くなったりして、動脈硬化につながります。

続きはこちら

脂質異常症(高コレステロール血症、高脂血症)について

血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が正常値ではないことから、引き起こされる疾患です。コレステロールには、悪玉コレステロール(LDL)と善玉コレステロール(HDL)があります。脂質異常症は、悪玉コレステロールが増えたり、善玉コレステロールが減ったりしている状態です。
この状態が改善されないと、余分な脂質が動脈の壁にくっついて、血管を硬く狭くしていき、動脈硬化につながります。

続きはこちら

自費診療について

文書作成

治癒証明書 500 円
*学校などへ提出する簡単なもので、内容によって金額が変わることがあります
普通診断書 2,500 円
身体障害者診断書 6,000 円

 

院長からのメッセージ

生活習慣病を放っておくと、自覚症状のないまま悪化する恐れがあるので、早期発見・早期治療が肝心です。健康診断で生活習慣病の注意を受けた方は、早めに受診してください。
当院では特定健康診断やよかドックもしておりますので、健康寿命を伸ばすために定期的な健康チェックをおすすめします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME