院長ご挨拶
患者さま一人ひとりに合わせた、真に役立つ医療を
当院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
2016年9月、早良区田村で「おばた内科クリニック」を開院いたしました。
私はこれまで神経内科専門医として、急性期疾患の治療と並行して脳梗塞後や脳出血後、パーキンソン病など神経疾患の患者さまの治療を多数行ってまいりました。こうした疾患は、薬による治療だけではなく、リハビリテーション(以下リハビリ)の継続が大切です。
しかし、医療保険でのリハビリは期限が限られており、期限を過ぎてしまうと十分なリハビリを受けることができず、その後の経過が悪くなってしまう患者さまも経験しました。この状況をなんとかしたいと思い、開業を決意しました。
また、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病にも積極的に関わっております。生活習慣病を予防・治療することが、心筋梗塞などの心疾患や脳梗塞などの脳血管障害のリスクを減らし、命に関わる病気の予防につながるからです。
認知症に関しては、「コウノメソッド」を取り入れ、診断や症状評価に応じて、きめ細かな薬の調整と治療効果の高いサプリメントを併用した治療を行っています。高齢化に伴って、認知症は今後も増えていくことが予想されます。患者さまやご家族が笑顔で暮らしていけるよう、力を尽くしていきたいと思っております。
一人ひとりに合わせた医療が当院のモットーです。患者さまと顔を合わせてしっかりお話をしながら、その方にとって最適な医療を提供してまいります。総合内科専門医として幅広い診療科目に対応しておりますので、体調がすぐれないときや、健康面で心配があるときなど、お気軽にご来院ください。地域の皆さまのお役に立てるよう、誠心誠意努めてまいります。
院長 尾畑 十善
尾畑 由美子
院長略歴
1975 年 | 福岡県北九州市生まれ |
---|---|
2000 年 | 福岡大学医学部卒業、福岡大学付属筑紫病院内科入局 |
2002 年 | 福岡大学病院 神経内科・健康管理科入局 |
2003 年 | 川浪リハビリテーション病院(現:福西会南病院) |
2004 年 | 福岡大学病院 神経内科・健康管理科 医員 |
2005 年 | 川浪病院(現:福西会病院) |
2008 年 | 福岡大学病院 神経内科・健康管理科 助教 |
2009 年 | 福西会病院 神経内科部長 |
2012 年 | 福西会病院 神経内科・リハビリテーション科部長 |
資格
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
- 日本神経学会専門医・指導医
- 福岡市医師会認知症相談医
- 身体障害者福祉法指定医
(肢体不自由・脳原性運動機能障害、聴覚・音声・言語・そしゃく機能障害) - 難病指定医
- 日本医師会認定産業医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本神経学会
- 日本認知症学会
- 日本リハビリテーション医学会
- 日本脳卒中学会
院内紹介
施設案内
受付
待合室
リハビリテーションルーム
診察室
レントゲン室
外観
機器紹介
MRI装置
当院では、「東芝メディカルシステム社製の1.5テスラMRI装置」を導入しています。中枢神経系(脳、脊髄)の検査・治療においては、立体的な画像診断ができるMRIはかかせません。
神経系の検査のみならず、首や肩、腰などの整形外科的な痛みをふくめ、体の隅々まで検査が可能なため、他の症状や体の異変、日々の健康に対する不安などの診療にも大きな力を発揮します。
MRIの詳細は「MRIについて」ページをご参照ください。
当院の特徴について
連携施設
- 九州がんセンター
- 国立病院機構 九州医療センター
- 早良病院
- 白十字病院
- 福岡記念病院
- 福岡山王病院
- 福岡大学病院
- 福西会病院・福西会南病院
- 村上華林堂病院 50音順
診療時間・アクセス
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
アクセス
医院名 | おばた内科クリニック |
所在地 | 福岡県福岡市早良区田村5丁目16-38 |
電話 | 092-874-5630 |
診療科目 | 内科・神経内科・リハビリテーション科・感染症内科 |
初診の方へ
困ったときは、悩まずに何でもご相談ください。
当院は、内科からリハビリまで幅広い診療に対応をしております。
いつもと体調が違う、原因がわからない痛みや不快感があるときなど、どこを受診すればよいか悩む患者さまも多いですが、困ったときはお気軽にご来院ください。
まずは患者さまのお話を聞かせていただき、一人ひとりに合わせたご提案をいたします。当院では対応できない検査や治療が必要なときは、適切な医療機関のご紹介も可能です。
「とりあえず、おばたのところに行ったら何とかしてくれる」
地域の方にとって、そんな安心感のある身近なクリニックを目指しています。
また、当院では健康診断や脳ドックも行っております。病気を未然に防ぎ、健康な暮らしを支えるサポーターとしても、お役に立てればと思っております。